忍者ブログ
深度三,三三糎の心の海から湧き出ずる、逆名(サカナ)のぼやき。
 
*11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
*10
*12
*New Articles*
----------------

 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さ、寒い…
気温はこれで例年通りなのでしょうが日によって寒暖の差が激しくて余計寒く感じるのかなあ。
三寒四温にも程があるよ!!
しかももう花粉症出てきてるぽいしー…
私は主に鼻炎症状が出るので、今年は点鼻薬を試してみようかと…。


昨日シチュー作ったのね。
カブが入ってるのが食べたくて。
ああ、鶏肉の旨味、クリームシチューで柔らかく煮込んだカブ…(うっとり)
の、はずが
…………煮込みすぎてカブが影も形もなくなった!!!!
イヤアアアア!!!!

市販のマシュマロを140℃のオーブンで30分くらい焼いて放置(庫内で冷ます)と、マカロン…っていうか焼きメレンゲ菓子になります、っていうのをクックパッドでみて
はまってます。常備菓子の勢いです。飽きるまでは焼こうとw

あと、アーモンドパウダーとホットケーキミックス(+ミックスと同量の水)に塩少量と砂糖
で、パウンドケーキ型で焼くと、アーモンドケーキに。アーモンドの油脂分があるのでバターとかいらない。
混ぜて焼くだけで簡単。
(ただしアーモンドパウダーがちょっと高価いかな…)

バレンタイン時期だったのにチョコと関係ないB級スイーツ(笑)ブームでしたw


■「群青学舎(4・完)」入江亜季/ビームC
 基本一話完結の多彩な物語が詰まったシリーズ。好きだったのですが4巻で終わりかあ。
 なんかこう、時々ツボをガッツンガッツン突かれてたなあ。

巻末書き下ろしまんがは、今まで描かれたお話の後日談。
1~3巻でも幕間ストーリーは入ってましたが
この集大成ってことでグランドフィナーレ!
ああ、こんなキャラもいたなあと思い出しつつ
忘れてた人もいたのでw
再読しつつ書き出してみました。「つづきを読む」からどうぞ。
(軽くネタバレ注意)

PR

36638e7f.jpeg温湿度計買いました
謎のスライム型~~
湿度60%あればインフルエンザ予防になる ということですが
60%ってけっこうあるってことが分かった…


さてさて!!
ついに出ますよ
出ますよ
出ますよ
出ますよ~~~
BL界のつげ義春
ルネッサンス吉田の単行本「茜新地花屋散華」が!!
3月27日に!!!!
ついに出ちゃうか、出ちゃうのかあ~~
いけね、変なテンションに…。


さてさて
台湾の故宮博物院の代表が北京入りして
中国の故宮博物院の代表と、今後の交流について話し合うそうです。

歴代皇帝の収集品が眠る紫禁城
紫禁城そのものが至宝とも云えますが
それをまるごと博物館にしたのが、北京の故宮博物院です。

蒋介石が政争に敗れ台湾に政権を樹てた時
故宮博物院の精品は台北に移され、
のちに台北故宮博物院ができました。

つまり
至宝中の至宝はいまだ台北にあるわけです。
王羲之の書に龍泉窯の青磁
伝説の時代から遺る青銅器
玉細工の数々(あの角煮やあの白菜も)
など、など、など。

海を渡った文物たち。いつか大陸に帰る日も来るのでしょうか?

たのしみにしてた「八雲百怪」読みました~

森美夏+大塚英志の
「北神伝綺」「木島日記」に続く民俗学ものの新作で
柳田→折口、ときて今度は
小泉八雲さんのご登場です~

つづきからだらだら感想。


あ、巻末お知らせによると『木島日記』
漫画版が上中下の三巻に新装されて四月刊行
小説版の完結編が「怪」に連載開始
──だそうです。
うーん、本当に終わるのかなあw
放置されっぱなしじゃなくなるだけましかな。
まあ、春洋さんはきっとずっとコロンボの奥さんみたいな扱いな気もするけどね…。

    はるたちける日よめる
袖ひぢてむすびし水のこほれるを春立つけふの風やとくらん
               古今巻第一 春歌上 2 紀貫之

(夏、袖が濡れるのも気に留めず手に掬った清水が、冬の寒さに凍っていたのを、立春の今日の風が溶かしていくよ)

立春といえば、『春立つっていってもまだぜんぜん寒いし梅も咲いてないし鶯も鳴かないじゃない!!』っていう、『だから早く春よ来いっていうのよ!このバカ!』的なツンデレ歌(チガウ)が多いですけど、この歌はもう春の風感じちゃってますね。
今年は暖かいのでこちらかな。

『礼記』「月令」の《孟春之月(中略)東風解凍、蟄蟲始振、魚上冰、獺祭魚、鴻鴈來》による歌だそうです。
ひぢて…ひづ(漬づ・沾づ)は濡れる、浸かる。『ひぢて』は自動詞活用で、知らぬ間に、自然に、という感じに。
むすぶ…掬ぶと書いて、手のひらを組んで水をすくって飲むこと。
『掬』って訓の「すくう」も音の「キク」もかわいらしい語感だけど、むすぶっていう読み方もあるんですね。ますますかわええ。


今年の寒中はあったかかったなあ。
でもこれから波が来るよね~たぶん。
暖かくなったり寒くなったり。
体調には気をつけよう……引き続きマスクだー

さて
2000年頃以降の関西以外での
恵方巻きの膾炙はコンビニの陰謀らしいですが
たべちゃったよ恵方巻き(一日に食べてるから意味ないけど)
ぐぐるマップで方角確認してw
まあ、鰯の頭と柊を飾ったり、鬼のコスプレしたり、豆撒くよりも、寿司食べる方が楽だよな…。
年の数だけ豆っていうのもなかなか大変だし。
そんなに食べられない人は豆茶にするって手もあるらしいですよ。

ところで
恵方巻きは無言で食べるもののようですね…
一回噎せてむほぐほ言ってしまったのですがノーカウントでいいですよね?

最近あちこちで見かけるユーキ○ンの広告
webドラマの「犬と/インテリア/コーディネーター」って…





なんかふつうにBLのタイトルでありそうだね。

…って思わずメールしたら
「BL本だとしたらカップリングがわかりやすい良心的なタイトルだね」
と返ってきたwうん、そうだねw


で、とりあえずamazonのジャンル検索で「犬と」を入れてみたら…(つづく)


Profile
管理人紹介
HN:逆名[サカナ]
HP漁屋無縁堂

無駄と斑の腐渣。
らくがきと調べ物が趣味の
風俗文化史好き歴史オタク。
人物志より文化史寄り。
イチ推しはみづら
(美豆良/鬟/鬢頬/総角)。

中古日本史、東洋史、仏教史(仏教東漸期の東アジア、平安密教、仏教芸能、美術、門跡寺院制度等)、有職故実、官職制度、風俗諸相、男色史。古典文学、絵巻物、拾遺・説話物。

好きな渡来僧:婆羅門僧正菩提僊那、林邑僧仏哲
好きな法皇:宇多法皇
好きな法親王:紫金臺寺御室、北院御室
好きな平氏:重盛、経盛、敦盛
好きな法衣:裘代五条袈裟
好きな御衣:御引直衣
好きな:挿頭花と老懸を付けた巻纓冠
好きな結髪:貴種童子の下げみずら
好きな童装束:半尻、童水干
好きな幼名:真魚(空海さん)
好きな舞楽:陵王、迦陵頻、胡蝶
好きな琵琶:青山、玄象
好きな:青葉、葉二
好きな仏像:普賢・文殊(童形)はじめ菩薩以下明王、天部、飛天(瓔珞天衣持物好き)

やまとことばも漢語も好き。
活字・漫画・ゲーム等、偏食気味雑食。

画像・テキストの無断転用は
御容赦下さいませ。

Links/RSS






RSS
--------------------------------------

※管理者専用
Calender
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Searcn@This Blog
QR Code
携帯版URL









 
 
"逆名" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP