忍者ブログ
深度三,三三糎の心の海から湧き出ずる、逆名(サカナ)のぼやき。
 
*02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
*01
*03
*New Articles*
----------------

 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の日記で作ると言ってた DSCF1161.JPG
鶏団子鍋とゆずシフォンケーキ。

かんせ~い。

鶏団子は具だくさんのレシピを参照した為
長いも・レンコン・ねぎ・糸蒟蒻のみじん切り、みそ、ごま
などが入ってます。
だんごも大きめに作るのでかなりのボリューム(^o^)
ご飯が進みます!

だ、が
シフォンケーキの方はへたれた…
DSCF1160.JPG
い、いいんだ、どうせ3回に1回の勝率だよ!!

ん~。シフォンケーキというよりは、スフレに近い…。
ゆずスフレw
ゆずジャムを添えて!!

まあ責任取って片付けますw


よしながふみ「大奥」(4)
出ましたね!!大奥!読むのが楽しみですぅう~~Vv

あと、「fellows!」エンターブレインBEAMコミックスのアンソロ雑誌。
創刊のとき気になってたけど、今日見たら1と2並べて置いてあったので拾ってきました。森薫と入江亜季めあてで。
しかし個性派揃い…の筈なのにタッチが似てる人が居て漫画の切れ目がどこだか分からないのは慣れてないからなのか。
 
PR

私クリスチャンじゃないんで~とかsnow.jpg
どうせなら灌仏会で盛り上がろうよう!とか
エコエコ言いつつ無駄かつアホ丸出しの電飾でCO2排出しかもご近所で張り合いってどこまでおめでたいおつむしてらっしゃるのかしらあ とか

言いつつも
とりあえず毎年
なんとなく時節柄の特別メニューだけは食べてみる訳でw

今年はモスチキンをこの前食べてしまったので
自前和食でいくことにして
今日買い出しに行ってきました。

計画段階では
チキン→鶏団子鍋
ケーキ→ゆずシフォンケーキ
に、なる予定。

鶏団子はいつもは玉子と豆腐を入れてあっさり水炊きなのですが
今回は山芋やれんこんを団子に入れて
だしも濃いめの味にしてみようかと思います。
うどんもあるでよ。


あとツリーも何もないですのでw
モチーフで吊し飾りつくってみた。
…いや、これ複数つくって飾るというも事ないんだけど...

風邪ひいてました。
頭痛で目が醒めるとかやだねー
でもまあ一応治った気がします。

M-1決勝8組にモンスターエンジンが…
うわー、だ、大丈夫なのか。
あれがそこまで上がってくるお笑い界が大丈夫なのかっていう気もしないでもw

まさか神ネタはM-1ではやらないよな?
やったらすごいけど。

鉄工所ラップも聞きたいがw

昨年の決勝戦すごいグダグダだったし
今年見るかどうか迷ってたけど
とりあえずモンエンだけは見守りたいw


◆◆◆◆


海外ニュースで世界各国の大麻汚染対策
っていうのをやってた。 (つづく)

■よしながふみ「きのう何食べた?(2)」
相変わらず経済的かつうまそうなおうちご飯が満載で~
なにか作りたくなったので
今日の夕ご飯は
れんこんの挽肉挟み焼き
白菜の明太子豆乳鍋

とか作ってみました~
挽肉!奮発だよw

…「今日の料理ビギナーズ」のレシピでw
冬野菜特集だったんで買ってみたんですよー
でも、誰かにちゃんと料理教わったわけじゃなく
大雑把にやってるので
基礎本って結構ためになる。
食材の扱い方とか保存方法とかも書いてあるしね。

いや…筧さんほどやりくり上手になりたいもんです。

「つづきを読む」から編み物報告。
 

はーい。
広島・山口に旅行して参りました~。今回は両親のお供です(汗

なんつって、ちゃっかり壇ノ浦・赤間神宮(安徳天皇を祀る)・厳島神社など
プチ平家巡りもしてきましたよ~。

しかし最終日の岩国・錦帯橋…もう見終わった後で公園で足をひねり…ギャーー!!
痛いし腫れるし荷物は重いしー!!

旅先のトラブルって疲れますね…。
ぐふっ。
しかし私、錦帯橋ののぼりくだりや岩国城の山道でなく
なんで公園のなんでもない段差で転ぶかなあ…
なんか
もともとっていうか、よく足ひねるんですよね(人に指摘されて気付いた)
だいたい左足を。かなり腫れて内出血するくらいひねる。

…足許不注意っていうか、ボーッとしながら歩いてるのかなあ…。
とりあえず岩国で転んだ時は
前を行く母が、猿廻しを発見してはしゃいでフワーッ寄っていくのに気を取られていたような気がします(笑)

というわけで足がまだ痛いので
明後日くらいまで実家に逗留予定です。

実家の旧PCだとデジカメ編集つらいんで
また帰ってから綺麗な写真のっけたいなと思います。覚えてれば(爆)
とりあえず写メとかしてたぶんを載せてみる。

 yakikare.jpg門司港名物焼きカレー  banana.jpgバナナ叩き売り発祥の碑  sengai.jpg出光美術館「仙涯名品展」
 itsukushima.jpg厳島大鳥居  chosyuhou.jpg関門海峡・長州砲  chosyu.jpg萩・高杉、吉田、久坂の銅像
 kanmon.jpg関門海峡(門司方面)  kintaikyo.jpg錦帯橋(この後左足負傷)


いや~仙涯名品展は掘り出し物気分でしたよ~
もうっ!!なにこのほにゃほにゃぷ~な禅画ッ!!(パンフのやつの画題は一応「指月布袋」らしい)
貼ってあったポスターにKOされてふら~っと見に行ってしまったです。
わんこやあざらしの画賛もあいくるしかったです…。

あと掘り出し物?といえば、門司港にあるドラマシップという箱モノ。
立体スクリーンや人形展示で、門司港や関門海峡にまつわる歴史を紹介しています。
なんか無駄にお金かかってるのですが、ともかくも
川本喜八郎とホリ・ヒロシの人形作品(平家物語)が
一度に見られるという…豪華な!!
ホリ・ヒロシの安徳さんや建礼門院はよかったです~…
平家物語の他の綺麗どころ(義経・敦盛・常磐・静・祇王祇女などなど)も見てみたい!

厳島は人が多すぎて
神社はとりあえず流し見るくらいの余裕しかありませんでした…
清盛の日を招き返す像を確認するのも忘れ…ああ己がうらめしい。
いつか、もう少し人の居ない時期か、または宮島内に宿を取って再上陸してみたいです。

にしても
当たり前のことだけど
東海と中国地方とでは地形つか地勢が全然ちがうなあ~~と思いました。
なんかこう、東海(濃尾平野)って
山山!川山!川平野!河口海!(各所に人里とか街) なんですよ。
中国地方てなんか
山!人里(とか街)!海!島!島海!
な、印象。
海…といっても、太平洋や日本海側とは違って
瀬戸内海ってほんとに島多いすよね。
限定された海域にこんだけ島が多けりゃ、島間の行き来は舟になるよなあ。
しかもさあ、関門海峡なんか、日に四度も潮の流れが逆転するって、
そりゃ操舵技術も高くなるよ。水軍だって強くもなるさぁ!!
うんうんよしよし。(何が)

あ、でも津和野は飛騨や郡上に近い雰囲気だった気がします。
あくまで、近い、ってだけですけど。
あとあのあたり、屋根瓦赤いんですね~。屋根の形もなんか独特だった気が。


たまには遠いところへいくのもいいですね。
…でも、怪我はこりごりだな…。


Profile
管理人紹介
HN:逆名[サカナ]
HP漁屋無縁堂

無駄と斑の腐渣。
らくがきと調べ物が趣味の
風俗文化史好き歴史オタク。
人物志より文化史寄り。
イチ推しはみづら
(美豆良/鬟/鬢頬/総角)。

中古日本史、東洋史、仏教史(仏教東漸期の東アジア、平安密教、仏教芸能、美術、門跡寺院制度等)、有職故実、官職制度、風俗諸相、男色史。古典文学、絵巻物、拾遺・説話物。

好きな渡来僧:婆羅門僧正菩提僊那、林邑僧仏哲
好きな法皇:宇多法皇
好きな法親王:紫金臺寺御室、北院御室
好きな平氏:重盛、経盛、敦盛
好きな法衣:裘代五条袈裟
好きな御衣:御引直衣
好きな:挿頭花と老懸を付けた巻纓冠
好きな結髪:貴種童子の下げみずら
好きな童装束:半尻、童水干
好きな幼名:真魚(空海さん)
好きな舞楽:陵王、迦陵頻、胡蝶
好きな琵琶:青山、玄象
好きな:青葉、葉二
好きな仏像:普賢・文殊(童形)はじめ菩薩以下明王、天部、飛天(瓔珞天衣持物好き)

やまとことばも漢語も好き。
活字・漫画・ゲーム等、偏食気味雑食。

画像・テキストの無断転用は
御容赦下さいませ。

Links/RSS






RSS
--------------------------------------

※管理者専用
Calender
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Searcn@This Blog
QR Code
携帯版URL









 
 
"逆名" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP