忍者ブログ
深度三,三三糎の心の海から湧き出ずる、逆名(サカナ)のぼやき。
 
*11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
*10
*12
*New Articles*
----------------

 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本書紀に見る地震の記述:初見
[允恭五年(西暦416)]秋七月丙子朔己丑、地震。
五年の秋七月(ふみづき)の丙子の朔、己丑に、地震(なゐふ)る。
 
※地震の古語は、ナ(土地)ヰ(居)フる(振る、震る)地動るとも。大地震は、おほなゐ。

日本書紀に見る地震の記述:家屋倒壊
[推古天皇、法興七年(西暦599)]
夏四月乙未朔辛酉、地動舍屋悉破。則令四方、俾祭地震神。
夏四月(うづき)の乙未の朔辛酉に、地動(なゐふ)りて舍屋(やかず)悉くに破(こほ)たれぬ。則ち四方(よも)に令(のりごと)して、地震神(なゐのかみ)を祭(いの)らしむ。
 
日本書紀に見る地震の記述:大地震と津波(白鳳南海地震)
[天武天皇、白鳳十三年(西暦684)」
壬辰、逮于人定、大地震。擧國男女叫唱、不知東西。則山崩河涌。諸國郡官舍、及百姓倉屋、寺塔神社、破壞之類、不可勝數。由是、人民及六畜、多死傷之。時伊豫湯泉、沒而不出。土左國田五十餘萬頃沒爲海。古老曰、若是地動、未曾有也。是夕、有鳴聲如鼓、聞于東方。有人曰、伊豆嶋西北二面、自然益、三百餘丈。更爲一嶋。則如鼓音者、神造是嶋響也。
 
壬辰に、人定(ゐのとき)に逮(いた)りて、大きに地震(なゐふ)る。國擧りて男女(おのこめのこ)叫び唱(よば)ひて、不知東西(まど)ひぬ。則ち山崩れ河涌く。諸國(くにぐに)の郡の官舍(つかさやかず)、及び百姓(おほみたから)の倉屋(くら)、寺塔神社(てらやしろ)、破壞(やぶ)れし類、勝(あげ)て數ふべからず。是に由りて、人民(おほみたから)及び六畜(むくさのけもの)、多(さは)に死傷(そこな)はる。
 時に伊豫湯泉(いよのゆ)、沒(うも)れて出でず。土左國の田畠五十餘萬頃(いそよろづしろあまり)沒れて海と爲る。古老の曰はく、「是(かく)の如く地動ること、未だ曾(むかし)より有らず」といふ。
是の夕(ゆふべ)に、鳴る聲(おと)有りて鼓の如くありて、東方に聞ゆ。人有りて曰はく、「伊豆嶋の西北、二面(ふたつのおもて)、自然(おのづから)に益せること、三百餘丈(みももつゑあまり)。更(また)一つの嶋と爲れり。則ち鼓の音の如くあるは、神の是の嶋を造る響なり。」といふ。


*******************************

………上記まで書いていて、途中で、
今回の東北地方太平洋沖地震が、「貞観地震型」であるというコメントを読みました。
【東北沖大地震:「阪神」の180倍規模 岩板400キロずれる - 毎日jp(毎日新聞】

そこで数代端折って、『三代実録』から貞観十一年(西暦869年)の『貞観三陸地震』に関する部分を、鳥居急ぎ抄出しました。詳細な分析・考察目的ではありませんであしからず。
 
テキストデータはこちらから頂きました:「日本古代史料本文データ」http://kodaishi-db.hp.infoseek.sk/
『三代実録』…六国史の第六。延喜1年(西暦901)成立。五〇巻。藤原時平、菅原道真、大蔵善行、三統理平らが宇多天皇の勅を受けて撰進。平安初期の清和・陽成・光孝の三代約三〇年を編年体で記録。『日本三代実録』。※『三”大”実録』は誤字です。
貞観年間は、平安初期、清和天皇の御代です。

あくまで朝廷方の記録なので、実態について詳しいことが解る訳ではありませんが
数少ない記録の一つということで。


■『三代実録』巻十六貞観十一年七月
七日癸亥。地震
 
■貞観十一年九月
七日辛酉。新撰貞觀格十二卷頒行内外。』以從五位上行左衛門權佐兼因幡權介紀朝臣春枝爲陸奧國地震使。判官一人。主典一人。
(朝廷から陸奥国へ地震使を派遣した。地震が陸奥で起こったものだと解る)
 
■貞観十一年十月
十三日丁酉。詔曰。羲農異代。未隔於憂勞。尭舜殊時。猶均於愛育。豈唯地震周日。姫文於是責躬。旱流殷年。湯帝以之罪己。朕以寡昧。欽若鴻圖。脩徳以奉靈心。莅政而從民望。思使土之内。同保福於遂生。編戸之間。共銷於非命。而恵化罔孚。至誠不感。上玄降譴。厚載虧方。如聞。陸奧國境。地震尤甚。或海水暴溢而爲患。或城宇頽壓而致殃。百姓何辜。罹斯禍毒。憮然愧懼。責深在予。今遣使者。就布恩煦。使与國司。不論民夷。勤自臨撫。既死者盡加收殯。其存者詳崇振恤。其被害太甚者。勿輸租調。鰥寡孤。窮不能自立者。在所斟量。厚宜支濟。務盡矜恤之旨。俾若朕親覿焉。
 
(十月、清和天皇の詔。甚だしい地震で海水が溢れ、城宇※を圧し潰して破壊した。民に何の罪があるというのか。禍いに苦しみ、恐怖に憮然としている。予に深い責がある※。使者を陸奥へ遣わして、民夷※を問わず慰撫させる。死者を埋葬し、生存者には見舞を出す。被害の甚だしい者は、租調税を減免する。寡婦や孤児、自立できないものに手厚い支援をする。…などとある。) 

※発掘調査などで、多賀城が津波で破壊されたということがわかっている。 
※古く東洋には、大きな天災は統治者に罪や過失のあったしるし、亡国の前兆、という考え方があった。 
※当時奥羽地方には、朝廷に服従しない蝦夷(えみし)がいた。それらをも助けよということ。 
 

PR

あけましておめでとうございます~
今頃w

最近あまりに更新が滞ってるので
活動してるほうのtwitterとセルフィのブログパーツ貼ってみましたw
生存確認はそちらで…。

セルフィの方はほぼ毎日お着替え&ぐだぐだ日記を書いてますが
先日から日記がtwitter連動になりました。記事タイトル+URLの投稿ですが。


年末熱が出てまして帰省も年明けになってしまい
サイト用の年賀絵が途中になっちゃいました
一度止まると駄目なんだよな~…
旧正月に間に合えばいいやとか思ってますがどうなるかw
下絵~
usinsho.jpg

十二神将で東(卯方)を守護する卯神将の摩虎羅です
東寺で求めた図録を見てたらあまりに萌えたので…
だって頭にうさぎ飼ってるとか かわいすぎる…。
 

あと最近書いたらくがきです~
聖☆おにいさん。
saint_youngmen_02.jpg
どんどんキャラが増えてきましたが
十二使徒とか四大天使は美形が多くてくやしい…w
漁師兄弟はいつか描いてやると思ってましたが、雷兄弟がまた!!

先日、新日曜美術館で、イタリアの俳優さんがレオナルト・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』を再現(ひとり合成)っていうのがやってましたが、ぎゃーヨハネ!!いや~~ヤコブ!!とかハアハアしてましたw
まだ出てきていないピリポがどんな顔なのかすごく楽しみですw

あと天部では梵天さんに加えて帝釈天も出てきて
こういう無茶な形の宝髻が出てくる漫画ってたまらないな~と思いましたw

ちなみに上のらくがきにアナンダやサリーさんがいないのは納得できる絵が描けなかったからです…w
もう少し出そろったら頑張る…
 

セルフィ(アバター)童舞装束ぽくしてみました。

warabemai03.jpgwarabemai02.jpg

童舞『迦陵頻』『胡蝶』です~~!!
お部屋で2ショット合成~

warabemai.jpg

はっはっは 御満悦。
足元に連れてるのは、ペット(セルピット)です。名前は任意。
水干、微妙に…全体のフォルムとか菊綴の位置とか前身頃のたくし込みとか
気になるところは一杯なのですが
なにより、下の袴がセット品で存在しないのが ほんとどうしろって感じでした…
上でつけてるのはなんかアラビアンなとっからの流用品です。。。
これくらいしか白の差貫袴に見えそうなものがなく。。。
あとは天冠と蝶鳥の羽がなんとなく揃ったのと、二筋垂髪が2種類揃ったので。どうせ下げみずらは無理だし。
motoneta.png


いちおう元ネタはこんな感じで(過去TOP)↑
蘊蓄はこちら↓
http://depth333trench.blog.shinobi.jp/Entry/54/

先日、地球に帰還し、カプセルを地上に届けるという最後のミッションを完遂して、流星になった探査機「はやぶさ」

 twitter上には「はやぶさ」の公式アカウントもあって、blogと連動で最新情報が流されています。
また、兄弟機にあたる金星探査機「あかつき」、先月末に打ち上げられたばかりの小型ソーラー電力セイル(宇宙ソーラーヨット)実証機「IKAROS(イカロス)」にも同様のtwitter公式アカウントがあります。
私は帰還中継情報が知りたくて、帰還の3日前にフォローを始めました。ニワカで済みません(汗
JAXAの担当者さんによって、主にミッションの進行状況などが伝えられているのですが、時々『彼ら』が、お互いに言葉を交わし合うことがあります。

今回は、はやぶさ帰還までの、最近のはやぶさ・あかつき・イカロスの『兄弟会話』を抜き書きしてお届けします。
発言をお気に入りに登録していたのですが、通しで読みたくなったのでまとめてみました。
twitter見慣れていない方には読みにくいかと思いますが、できるだけTL原文のままで載せています。
はやぶさ兄さんの最後の挨拶はリアルタイムで見ていた時、切なくて、なんというか。嗚咽を禁じ得ず困りました。うえっうえって…。

「続きを読む」からどうぞ。

【発言引用元】
Hayabusa_JAXA/  はやぶさ帰還ブログhttps://twitter.com/Hayabusa_JAXA
Akatsuki_JAXA/「あかつき」チームhttps://twitter.com/Akatsuki_JAXA
ikaroskun/イカロス君https://twitter.com/ikaroskun
twitterは登録していなくてもログを見ることが出来ます(発言は出来ません)
@~は、~宛のメッセージという意味です。

う~ん
やっとTOP絵更新できました!いやもう半年に一度とか!ほんとすみません!

しかもカラーとかじゃないし~…
覚え書きのような目的で資料見ながら描いたラフです。

oboegaki_doujo.jpg
童女の上衣である汗衫(かざみ)は、同じ名でも、晴と褻(け)では様相が違います。

晴装束の方は後宮に伺候する童女(女孺)の正装です。
闕腋で、形は直衣に近く、長く裾を引きます。円領(まるえり)を垂領(たりくび)のように襟を開いて着けているので、下に着た衣のあわせが見える様になっています。ここでは襟を折り下げ唐衣のように着せて、髪をその下へたくし込んでいます。汗衫の下には、衵(あこめ)五衣(いつつぎぬ)打衣、また白の表袴の下に長い濃色の袴を着け、これも裾を引きます。
檜扇はもうちょっと大きいかな…。

褻の装束、日常に着る汗衫のほうは、夏の装いとして薄物で仕立ててあり、下に着る衣が透けます。
片袖(あるいは両袖)を前身頃と縫い合わせず、組紐で留めています(「ゆだち」と云う)
帯をせず羽織るだけです。袴は切袴。
今の巫女の千早や能装束の長絹に近いように見えます。
 

資料:「原色日本服飾史」井筒雅風/光琳堂出版
「有職故実図典-服装と故実-」鈴木敬三/吉川弘文館
「素晴らしい装束の世界-いまに生きる千年のファッション-」八条忠基/誠文堂新光社

つづきでおまけの女房装束。


Profile
管理人紹介
HN:逆名[サカナ]
HP漁屋無縁堂

無駄と斑の腐渣。
らくがきと調べ物が趣味の
風俗文化史好き歴史オタク。
人物志より文化史寄り。
イチ推しはみづら
(美豆良/鬟/鬢頬/総角)。

中古日本史、東洋史、仏教史(仏教東漸期の東アジア、平安密教、仏教芸能、美術、門跡寺院制度等)、有職故実、官職制度、風俗諸相、男色史。古典文学、絵巻物、拾遺・説話物。

好きな渡来僧:婆羅門僧正菩提僊那、林邑僧仏哲
好きな法皇:宇多法皇
好きな法親王:紫金臺寺御室、北院御室
好きな平氏:重盛、経盛、敦盛
好きな法衣:裘代五条袈裟
好きな御衣:御引直衣
好きな:挿頭花と老懸を付けた巻纓冠
好きな結髪:貴種童子の下げみずら
好きな童装束:半尻、童水干
好きな幼名:真魚(空海さん)
好きな舞楽:陵王、迦陵頻、胡蝶
好きな琵琶:青山、玄象
好きな:青葉、葉二
好きな仏像:普賢・文殊(童形)はじめ菩薩以下明王、天部、飛天(瓔珞天衣持物好き)

やまとことばも漢語も好き。
活字・漫画・ゲーム等、偏食気味雑食。

画像・テキストの無断転用は
御容赦下さいませ。

Links/RSS






RSS
--------------------------------------

※管理者専用
Calender
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Searcn@This Blog
QR Code
携帯版URL









 
 
"逆名" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP